

NEWS
お知らせ
筋肥大に最適な食事と栄養素
本気で筋肥大・筋力アップを狙うなら、食事が9割!
「週に何回も筋トレしてるのに、筋肉がなかなか増えない…」
それ、食事と栄養の戦略が間違っているのかもしれません。
筋肉を大きく・強くするには、トレーニングだけでなく、筋肥大に特化した食事設計が必要です。セミパーソナルジム「Trainigship」では、効率的な体づくりを目指す会員様に、食事・栄養管理まで徹底サポートしています。
今回は、筋肥大と筋力アップを本気で目指す方のために、最適な栄養戦略と食事ポイントを解説します。
筋肥大・筋力アップに不可欠な栄養素と摂取量
筋肉を大きく・強くする=筋タンパクの合成を高めること。
そのために必要なのが、以下の栄養素です。
① タンパク質(Protein)
筋肉の原料。筋肥大を狙うなら、体重×2.0g以上/日を目安に。
例:体重70kgなら140g。食事+プロテインで補うのが現実的です。
高タンパク食材:鶏むね肉、卵、魚、大豆、プロテインパウダー
② 炭水化物(Carbohydrate)
筋トレのパフォーマンス向上、筋分解の抑制、インスリンによる同化促進にも不可欠。
筋トレ日は体重×5〜7g/日の摂取が目安。
主な炭水化物源:白米、オートミール、全粒パン、果物、芋類
③ 脂質(Fat)
テストステロンなど筋力アップに関係するホルモンの材料に。摂りすぎはNGですが、極端に減らすのも逆効果。
良質な脂質源:アボカド、ナッツ、青魚、オリーブオイル
ゴールは“1日の合計摂取カロリー”にあり
筋肥大を起こすには、**1日の消費カロリーを上回る「オーバーカロリー」**が必須。
目安は「基礎代謝+活動量+300~500kcal」。このカロリーがないと、筋肉は増えません。
食事タイミングを戦略的に使う
トレ前(1〜2時間前)
・目的:筋分解防止、集中力UP
・内容:炭水化物+少量のタンパク質(例:おにぎり+卵)
トレ後(30分以内)
・目的:筋合成促進&回復
・内容:吸収の早いタンパク質+糖質(例:ホエイプロテイン+バナナ)
就寝前
・目的:睡眠中の回復サポート
・内容:カゼイン系タンパク質(例:ギリシャヨーグルト、チーズ)
サプリメントも筋肥大の味方に
ハードなトレーニングをする人にとって、以下のサプリは心強い存在です。
ホエイプロテイン:吸収が早く、トレ後に最適
クレアチン:筋力アップ、爆発的パワーに効果的
EAA/BCAA:筋分解を防ぎ、回復促進
ビタミン・ミネラル類:栄養素の代謝サポート
まとめ:食事を変えれば、筋肉は変わる!
筋トレを本気でやるなら、食事も本気で管理するべきです。
どれだけハードに鍛えても、栄養が不足していては筋肉はつかない・筋力は伸びない。言い換えれば、食事を整えれば、筋肥大と筋力向上は加速します。
Trainigshipでは、トレーニングだけでなく、個別の食事アドバイス・栄養戦略の提案も行っています。
「自己流に限界を感じている」「最短で結果を出したい」方は、まずは体験セッションで、正しい筋肥大の進め方を体感してみてください。